Search

ハリウッドの新作映画は劇場公開にこだわるべきか、ストリーミング配信にすべきなのか? 米映画業界の苦悩 - WIRED.jp

あるときコメディアンのセス・ローゲンが冗談を言った。驚くことではない。彼はコメディーを演じることが仕事である。

しかし、今回のジョークはいつもの気の利いたジョークよりも真実味があった。ローゲンは「The Hollywood Reporter」の取材に対して、新型コロナウイルスがまん延するなかでも何とか映画制作を進めようとプロデューサーたちと苦心しており、ひとつの“教義”(英語ではtenet=テネット)に従うことにしていると語ったのである。

「毎日、『WWCND』って言いながら頑張ってるんだ。WWCNDっていうのは『What would Chris Nolan do?』、つまり、『クリストファー・ノーラン監督なら、どうするか?』っていう意味なのさ」と、ローゲンは言う。「彼は自分の大ファンたちを“殺す”ことに決めたらしい。今日すぐにってことじゃないらしいから、まあよかったけど。こっちはどうしたらいいのか、まだわからないんだ。ほかの人たちより急いで方針を決めようとも思わないし」

ローゲンのジョークの真意

ローゲンのインタヴューがあった当日、ワーナー・ブラザースがノーラン監督の映画『TENET テネット』を8月26日以降に海外市場で順次公開すると発表した[編註:日本での公開は9月18日]。また米国内では安全に問題のない劇場に限定し、9月3日から上映開始するという。

ワーナーは当初、この映画を8月12日に劇場公開する予定だったが、そうしていたら米国の映画ファンをますます新型コロナウイルスの危険に晒すことになっていただろう。だからこそローゲンは、ノーランと彼のファンたちについてあんな冗談を言ったのだ。

ローゲンは最近、自分の新作映画『An American Pickle』を劇場公開ではなく、今年5月に始まった配信サーヴィス「HBO Max」でリリースした。米国では新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐためのロックダウン(都市封鎖)のために映画館が休業中であり、多くの新作映画が映画館ではなくストリーミングで公開されている。彼の映画もその流れに従うものだ。どうやら今後、しばらくは米国人の多くは新作映画を自宅で観るしかなさそうな状況である。

ディズニーによる決定の驚き

劇場公開をあきらめる傾向がますますはっきりしたのは、ウォルト・ディズニー・カンパニーが8月4日、期待の声の高いアクション映画で同社アニメの実写版である『ムーラン』を自社の動画配信サーヴィス「Disney+」で9月4日に公開すると発表したときだった。料金は30ドル(約3,180円)というから、ちょっとした驚きである。

米国以外のDisney+が始まっていない地域や映画館が安全に営業している地域では、映画館で公開される。投資家たちとの電話会議でディズニーCEOのボブ・チャペックは、この措置は一度限りのものだと説明した。「この映画をタイムリーに公開する方法を見つけることが重要だと考えた」とも語っている。

この言い方からするとディズニーは、例えばマーベル・コミックものの『ブラック・ウィドウ』のように、公開が遅れている自社のほかの作品については同じ作戦はとらない、という意味にも聞こえる。だが、米国で新型コロナウイルスの新規感染者がこのまま増え続ければ、結局は同じ方法を選ぶしかなくなるかもしれない。

「劇場での映画体験」は運命の瀬戸際に

大げさに言いたくはないが、劇場に映画を見にいくという米国人の習慣は、いまや運命の瀬戸際にある。映画製作会社が巨額の製作費を少しでも回収しようと劇場公開以外の配給モデルを模索する一方で、映画館や映画館チェーンは休業を強いられ、膨大な赤字を出している。

映画館チェーンのAMCシアターズは7月、ユニバーサルと前代未聞の合意に達した。ユニバーサルの映画を劇場公開したあと、たった17日後に一部のVOD(ヴィデオ・オン・デマンド)で配給を開始するという内容である。通常なら映画館だけで上映できる期間はそれよりずっと長く、3カ月程度だった。ところが今回の合意によって、AMCにもVOD公開から収入の一部が入るものと思われる。

ユニバーサル・ピクチャーズのアニメ映画『トロールズ ミュージック★パワー』はVODで公開され、3週間で1億ドル(約106億円)を売り上げた。ほかの家族向け映画も同じくらい、あるいはもっと収入があるかもしれない(ちなみに『ムーラン』の料金は30ドル=約3,180円だが、『トロールズ ミュージック★パワー』の料金は20ドル=約2,120円だ)。全米の映画館が再開できるのはかなり先になりそうだし、映画会社は現金を必要としているのだ。

映画館オーナーの苦悩

正直なところ現在の状況では、誰でもいま手に入るものを確保しておくしかない。マスクについての論争や、閉鎖された都市や州をいつどのように再開するかといった新型コロナウイルスに対する米国政府の対応は、控えめに言っても不安をかきたて、無気力なものだと言わざるを得ない。

映画会社の間では今後、映画が公開されたときの週末の興行成績を見守りたいという空気が広がっている。

「予定のスケジュールを守って映画を公開すべきでしょう。待っていても今年中に映画館がオープンできる保証はありませんから」と、米国映画館オーナー協会会長のジョン・フィシアンは7月に『Variety』誌の取材に答えている。「ワクチンが開発されて広く行き渡らない限り、劇場が100パーセント完全にオープンすることはありえないでしょう。だからこそ、安全な市場で、違法にならないかたちで公開すべきだと思います」

映画館が再開して映画を上映できる場所はたくさんあるとも、フィシアンは指摘する。映画鑑賞は数十億ドル規模のビジネスだ。数十億のごく一部だって、ゼロの一部よりずっといい。

“たった1本”の大黒柱の先行き

ここでセス・ローゲンによるクリストファー・ノーランについての冗談を振り返ってみよう。『TENET テネット』の公開の結果次第で、いろいろな意味で多くのことが決まってくる。

『TENET テネット』は今夏の大作映画のなかでも、大黒柱の1本だと考えられていた。いまとなっては、“たった1本”の大黒柱ともいえるだろう。その公開の結果を映画業界の多くの人々が見守っている。映画公開に関しては、この2020年という年のこれからの運命を占う映画であり、それ以上の意味があるかもしれない。

映画ジャーナリストのデイヴィッド・シムズは8月初め、『The Atlantic』に「米国はもう望みなし、映画界はあきらめムード」というタイトルの記事を書いた。映画が成功できるかどうかは長年、米国市場での成功にかかっていた。ところがパンデミックへの政府のお粗末な対応によって、映画業界にとっての国内の足場が崩れつつある。

「映画会社にとって『TENET テネット』は、海外市場で正常な状態へと復帰するための重要な転換点だと考えられている」と、シムズは書いている。「この映画が国際市場で公開されてきちんと興行収入を上げることができれば、もっと多くの映画会社がこの動きに従うだろう。米国の感染者数が減少するまで米国を回避するという動きだ。映画館業界はこれまで辛抱強く、主要な市場である米国で新型コロナウイルスの感染拡大が抑えられるまで待ってきたが、状況はますます悪化しているからである」

米国や米国人が後れをとっている“ほかの世界”においては、映画会社は映画を安全とみなされた映画館で公開しながら、オンラインでもリリースできる。こうした状況に、あなたも自問自答せざるをえないだろう。「クリストファー・ノーランだったら、どうするだろうか?」

※『WIRED』による映画の関連記事はこちら

RELATED ARTICLES

米国での感染拡大が止まらなければ、もはや新作のハリウッド映画は観られない

パンデミック後の復活を目指す映画業界には、アルゴリズムという“武器”がある

経済活動を再開した米国は、こうして新型コロナウイルスの“危険地帯”へと逆戻りし始めた

Let's block ads! (Why?)



"ハリウッド" - Google ニュース
August 17, 2020 at 11:00AM
https://ift.tt/3101mlc

ハリウッドの新作映画は劇場公開にこだわるべきか、ストリーミング配信にすべきなのか? 米映画業界の苦悩 - WIRED.jp
"ハリウッド" - Google ニュース
https://ift.tt/2LtF2Z1
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

Bagikan Berita Ini

0 Response to "ハリウッドの新作映画は劇場公開にこだわるべきか、ストリーミング配信にすべきなのか? 米映画業界の苦悩 - WIRED.jp"

Post a Comment

Powered by Blogger.